35才になった僕がトライアスロンの「アイアンマン」になりたい理由
どうも、このあいだ35才になりましたottoです。
アイアンマンのことは、神奈川にいた頃にテレビで知りました。
当時いろんなことで消耗していたため、高知に移住することにしましたが、そのことを頭の片隅でおぼえていて、ある時ふっとやってみようと思ったんですよね。
「アイアンマン」とは
ウルトラマラソンの記事でも書いてありますが、おさらいしてみましょう。
競技距離は、「ショート・ディスタンス(短距離)」または「オリンピック・ディスタンス」のレースは、スイム1.5km・バイク40km・ラン10km、合計51.5kmの距離で行う。
「ロング・ディスタンス(長距離)」のレースは、スイム4.0km・バイク120km・ラン30km、合計154kmの距離。
そして、「アイアンマン・ディスタンス」のレースは、スイム3.8km・バイク180km・ラン42.195km、合計約226kmで行う
~wikipediaより引用
[chat face=”切り取り後-1.jpg” name=”aimi” align=”left” border=”red” bg=”none”]私は泳げないし、走るのは「楽しめない」と思った時点でやめる[/chat]
[chat face=”ヘッダー用-修正.jpg” name=”otto” align=”right” border=”blue” bg=”none”]単なるドMなんですかね[/chat]
35歳の僕が「アイアンマン」になりたい理由
トライアスロンでは「完走者は全て勝者である」という言葉があります。
レースは自分自身との戦いであり、完走することで自分自身に勝つという意味でしょう。
アイアンマンは、鉄人レースともいわれ過酷そのものです。
みごと完走できると、完走した証として晴れてメダルがもらえるわけです。
その長い道のりを達成したことの証であるメダルがほしいんですよね。
どうせやるなら、とことんやってやろうと…
ゴールをしたときに、どういう景色がみえるのか。今からたのしみです!
[chat face=”ヘッダー用-修正.jpg” name=”otto” align=”right” border=”blue” bg=”none”]ぼくは、そうすることで自信をつけたいんでしょうね。きっと。[/chat][chat face=”切り取り後-1.jpg” name=”aimi” align=”left” border=”red” bg=”none”]やるからには頑張って! [/chat]
今までの戦歴
ぼくが買ったトライアスロンの書籍では、
アイアンマンに挑戦したい方も、まずはトライアスロン(オリンピック・ディスタンス)走をめざしなさい。
→トライアスロン(オリンピック・ディスタンス)完走をめざすなら、フルマラソンのサブ4を切る程度の基礎体力をつけてから挑戦しなさい。
と書いてあります。
それを踏まえて…
高知龍馬マラソン2017
サブ4をめざすが、練習時点でむずかしいと判断する。
本番はとりあえず完走をめざし、5時間30分過ぎで完走。
第23回四万十川ウルトラマラソン100㎞
練習をサボりまくり、本番はとりあえず完走をめざすが、第3関門の閉鎖5分前くらいに通過し、時間的にも体力的にもむずかしいと判断。
レストステーション61.5㎞地点で案の定リタイア。
高知龍馬マラソン2018
ふたたびサブ4をめざし、前回のことを教訓にそれなりに練習にも取り組んだ。
サブ4のペースよりじょじょに遅くなり、20㎞くらいから足がつりまくる。
だましだましでいったが、悪化するいっぽうのため25㎞手前の救護所で治療をうける。
回復せず、そのままリタイア。(自分では気がつかなかったが、大量の汗をかいていて脱水と低体温ぽくなっていた。)
[chat face=”切り取り後-1.jpg” name=”aimi” align=”left” border=”red” bg=”none”] ぜんぜん踏まえられていないね(笑)
[/chat]
[chat face=”ヘッダー用-修正.jpg” name=”otto” align=”right” border=”blue” bg=”none”]マンガの主人公みたいに急に覚醒しないかなぁ。
[/chat]
目標設定
達成するための戦略
①レースを軸に
レースという目標があると、それなりにトレーニングをはじめるのですが、レースが終わると、ほとんどしなくなります。
レースがおわり体ができあがった状態から、また0の状態に戻ってしまう。→レースにむけて0の状態から、また体を仕上げていく。
効率が悪いのはわかっているのですが、できないんですよね。
というわけで、レース自体をトレーニングの一環として予定に組みこめば、サボらずにすみそうだと…
つまりはレースを軸にマネジメントしていくということです。
公務員ランナーの川内優輝選手のようなやり方ですねw実戦=トレーニング形式。
もしサイクルとして取り込めれば、非常に効率がいいと思っています。
②ブログやTwitterで発信していく
レースやトレーニングで気づいたことなどをアウトプットすることで、トレーニングを意識して取り組めそうです。
①、②を実行していくことで、サボりづらい仕組みをつくるということです。
[chat face=”切り取り後-1.jpg” name=”aimi” align=”left” border=”red” bg=”none”] 初のSNSデビュー! [/chat]
[chat face=”ヘッダー用-修正.jpg” name=”otto” align=”right” border=”blue” bg=”none”]ぼくの欠点は、わかっちゃいるけどついついサボっちゃうことですから、やっていきますよ[/chat]
今後のレース展望(予定)
7月上旬/高知大学演習林トレイルラン2018ショートクラス(15㎞)
→レースを組むことで、サボらずに練習することを期待。
9月下旬/室戸ジオパークトライアスロン
→初トライアスロン。完走のためには、スイムとバイクの練習もがんばらないとならない。
10月中-下旬/中土佐タッチエコトライアスロン
→トライアスロンの経験をつむ。
12月中旬/沖縄100kウルトラマラソン
→アイアンマンに挑戦するかどうか、トライアスロンの結果とあわせて判断したい。
翌2月中旬/高知龍馬マラソン2019
→リベンジマッチ。サブ4は達成したい。
翌5月中旬/世界トライアスロンシリーズ横浜大会
→人気があるレースのため、ぜひともでてみたい。
翌7月上旬/伊勢志摩・里海トライアスロン
→人気があるレースのため、ぜひともでてみたい。
翌10月/アイアンマン台湾
※前年の大会開催日程を参照
[chat face=”ヘッダー用-修正.jpg” name=”otto” align=”right” border=”blue” bg=”none”]あわよくば、マンガの主人公みたいに急に覚醒しないかなぁ。[/chat]
[chat face=”切り取り後-1.jpg” name=”aimi” align=”left” border=”red” bg=”none”]さっきも言ってたぞ(笑)[/chat]
おまけ
4月某日、佐川町の牧野公園にて超個人的レース「第2回桜おやじ決定戦」が行われ、みごと敗北しました…※昨年1位、今年2位。
※「第2回桜おやじ決定戦」とは
牧野公園の激坂を山頂まで走り切り、優勝者から3位までは豪華景品が出る、花見を兼ねた個人的なレース。女子の部もある。
[chat face=”ヘッダー用-修正.jpg” name=”otto” align=”right” border=”blue” bg=”none”]この星の一等賞になりたいの桜おやじで、俺は。そんだけ!
[/chat]
[chat face=”切り取り後-1.jpg” name=”aimi” align=”left” border=”red” bg=”none”]急にどうした(笑) [/chat]
たまたまみた映画「ピンポン」の影響をうけ、来年も行われるであろう「桜おやじ決定戦」に向けても(?)再起を誓いました。
トライアスロン書籍の紹介
「トライアスロンはじめました」
こちらの本を読むとトライアスロンって心身ともに疲れそうというイメージが覆ります。
スイム・バイク・ランで使う筋肉が違うから体にとってバランスよくやさしい、というのが納得できました。
僕がトライアスロンに興味を持つきっかけになった本。
[/chat]
「レースに勝つための最強トライアスロントレーニング」
また現在、ぼくが読んでいるバイブルがこちら。
本書一冊で、トライアスロンの体の基礎作りから完走するための実践メニュー、トライアスロンの魅力、必要な装備など完全網羅。
ストレッチやスイッチと呼ばれる体幹トレーニングなどケガをしにくくする方法も学べます。
[chat face=”ヘッダー用-修正.jpg” name=”otto” align=”right” border=”blue” bg=”none”]#アイアンマンへの道で発信していきます![/chat]
[chat face=”切り取り後-1.jpg” name=”aimi” align=”left” border=”red” bg=”none”]頑張ってね![/chat]
以上、『35才になった僕がトライアスロンの「アイアンマン」になりたい理由』の記事をお送りしました。