ロードバイクの鍵おすすめ5選【外出先の自転車盗難対策】
こんにちは、アウトドアライターのaimyです。
長期のソロ輪行旅も多い私。軽量でかつ気軽に持ち出せる鍵ってどんなモデルがあるの…?という方必見!
外出先で使えるロードバイクの鍵・オススメ5選をお伝えしていきます。
この記事を読んでほしい人
- ソロで走ることが多い方(自転車をだれかと交代で見ておけない状況が多い)
- 自宅の周りより、車載や輪行で自転車旅をすることが多い方
- なるべく軽量の鍵を探している方
- 持ち運びしやすい、収納しやすい鍵を探している方
【外出先・旅先にて】ロードバイクに向く鍵って?
ロードバイクはとにかく高価。
最近値上がりしていることもあって、転売目的の泥棒も多い…
盗難保険は入っていても、やはり盗まれないに越したことはないですよね!
トイレなどで短時間の駐輪・ちょっとの買い物や観光でロードバイクから離れることもあるでしょう。
軽量かつ、盗まれにくいロードバイク向けの鍵はワイヤーロックか、ブレードロックの2択です。
U字ロックはその名の通り折り畳めないので持ち運びに難あり…今回はセレクトから外しました。
セキュリティは強いし、自宅駐輪するシーンではいいんだけどね!
ワイヤーロック | ブレードロック | |
重さ | ◎(80~100g) | △(800g~1.5kg) |
丈夫さ(盗まれにくさ) | △ | ◯ |
収納のしやすさ | ◎ | △(ただしフレームに固定具付属モデルが多く、バッグ等に入れる必要はなし) |
キーの持ち運び | ◎ | ◯ |
アマゾンレビュー好評価商品ランキング1位 | NOGUCHI「ポパイ ミニロック」 | ABUS「Bordo Granit X-Plus 6500」 |
ここからは、外出先で使えるワイヤーロック・ブレードロックのおすすめ5選をお伝えしていきます!
ワイヤーロックおすすめ2選
NOGOCHI「ポパイ ミニロック [PM-180]」
- ワイヤー径:φ2.4mm
- 長さ:1800mm(コイル式ワイヤー)
- 暗証番号設定変更可能(3ケタ)
- 重さ:80g(ヤクルト1本くらいの重さ)
ワイヤー径が3mm以下と細いからこそ、しなやかにめちゃくちゃ伸びるのが特徴!
きれいに自転車を重ねれば複数台(最大3台)をまとめてロックできる、有能なチェーンロック。
国内最古参の自転車部品卸売業「野口商会」が自信を持って製作したとあって、長~くにわたり輪行旅サイクリストのファンも多いです。
実は私もこちらを5年ほど愛用していて、なんの不自由もなく今も使っています!
1,500円しないというコスパの良さも人気の理由。
難点は数字設定が3ケタ(合計1,000通り)しかないことと、あまりにコイルが細いためセキュリティ面はいまひとつに思えること。
そのため、長時間自転車から離れる場合には向きません。
ツールケースにすっぽり入るから、いつもそのまま!
急なお出かけでも絶対に忘れません。トイレ休憩に役立ってます♪
JR四国のサイクルトレイン「えひめ・しまなみリンリントレイン」でも座席に固定するのに活躍したんだよね。
あまりに伸びるからほかの用途でも使えるのはGOOD♪
Moniko「ダイヤル式ワイヤーロック」
- ワイヤー径:φ1.2mm(樹脂部分含まず)
- 長さ:1.2m(高強度スチールケーブル)
- 材質:ポリ塩化ビニル, 合金鋼, 亜鉛
- 暗証番号設定変更可能(5ケタ)
- 重さ:400 g(500mlのペットボトルの少し軽いくらい)
- 1年間の品質保証付き
こちらのワイヤーロックはひとつ前でご紹介したNOGUCHIのロックよりもかなり頑丈。熱処理されたスチール合金製により、ノコギリやカッター、ハンマーでの破損を防止。
その分重さが結構あるのですが、サドル下に固定できるという仕様なので、サドルバッグやツールボックスなどにいれる考慮はしなくてOKです。
しかしヒルクライム専門サイクリストや自転車の軽量化にこだわる人は少しの重さも敵だと思うので、こちらのロックは選択しない方向になるのかも?
ここからは、ワイヤーロックよりも頑丈な「ブレードロック」のおすすめ3選をご紹介!
ブレードロックおすすめ3選
ABUS「Bordo Granit X-Plus 6500」
- 大きさ:85 x 1 x 1 cm
- 材質:合金鋼
- 重さ:1.58kg(1.5リットルのペットボトルくらい)
- ABUS最強強度レベルロック。
- キーシリンダーには、150万通りの組みわせがあるX Plusを採用。
- LED付きキー(暗い場所でも手元が見やすい)
- 盗難見舞金対象モデル(最大12万円!)
- シリコンコーティングあり
ABUS(アブス)は1924年に創業されたセキュリティーロック界の筆頭。ヨーロッパで最大シェアを誇るドイツの企業です。
BORDOは、U字ロックのような強固なセキュリティを持ちつつも、ABUSの中ではコンパクトに持ち運びできるようにと考えられたモデル。
見た目がゴッツい&重量級(1.58kg)のにかかわらず、フレームへの固定具が着いているので収納の心配は不要です。
BORDOシリーズには4種類、違いはプレートにあります。6500・6000シリーズはX-PLUSシリンダーと呼ばれる、ディスクシリンダーを採用していて鍵穴のパターンも億を超え、ピッキングが不可能と言われているんです。まさに最強!
ABUSのブレードロックで一番高価であり盗難されにくいモデル、一度お試しあれ。
ABUSの最強強度のレベルロックが20,000円以内で半永久的に使えるのであれば、昨今のロードバイクの値段を考えれば安いもの…?事前登録をしたバイクに限り盗難見舞金・最大12万円というのも、ライトな盗難保険並みの保証。
ABUS「UGRIP BORDO 5700」
100cmモデル(大型の自転車向け/MTB・太いタイヤのグラベルロードなど)
80cmモデル(100cmよりブレードが2枚少ない)
- 大きさ:24 x 16 x 5 cm(100cm)、25 x 15 x 5 cm(80cm)
- 材質:合金鋼
- 重さ:1.05kg(100cm)、830g(80cm)
- ABUSシリーズで唯一ロック時に鍵を必要としない仕様。
- 80cmにはダイヤルモデルも有り
- 盗難見舞金対象モデル(最大5万円!)
同じくABUSのブレードロックですが、こちらは少しサイズが小さめ。
その分ブレード部分も5mm、約半分の細さとなっていますが、「Bordo Granit X-Plus 6500」と比較すると重量が500g軽くなっているので持ち運びのストレスが若干減ります。
長さが2種類あり悩みどころですけれども、旅先のあらゆる場所で地球ロックをストレスなく行うなら、100cmモデルがおすすめ!
こちらもフレームへの固定具があるので収納の心配がないのが嬉しいのですが、「Bordo Granit X-Plus 6500」と異なり、本体へのシリコンコーティングがないので自転車を傷つけないように取り扱いにはすこし注意が必要です。
KOHLBURG 「Vienna」
- 大きさ:89 x 7.5 x 3.7 cm
- 材質:硬化特殊鋼
- 重さ:1.0kg
- ピッキング対策に最も信頼のおけるマルチディスクシリンダーキー
- シリコンコーティングあり
ドイツ・フランスで年間8000個以上の販売実績があり、フランスの自転車利用者連盟FUBから最高のセキュリティ認証を取得しているKOHLBURG。
スペックははじめにご紹介したABUS「UGRIP BORDO 5700」とほぼ同じですが、長さは89cmと少しミニサイズ。
盗難見舞金やLED付きではないにしろ、このスペックの鍵が11,000円台でGETできるとはかなりお手頃です。
「ABUSほど予算は出せないけど、しっかりとした最強に頑丈な鍵がほしい」という方にはうってつけです!
非常に高い温度で硬化させた頑丈な特殊鋼のみを使用、と材料に妥協がないのがKOHLBURG 「Vienna」。
ABUS一強だったブレードロックに殴込みをはかってきた(!?)これから流行ってきそうなメーカーです!
【まとめ】
ここで一度まとめましょう。
ロードバイクに向く鍵って?
→外出先では軽量かつ、盗まれにくいロードバイク向けの鍵はワイヤーロックか、ブレードロックの2択
ワイヤーロックおすすめ2選
ブレードロックおすすめ3選
外出先では管理する荷物が少ないほうがいいですから、フレームに固定できたり、ツールボックスにポンと入れっぱなしにできたりする上記のような鍵はとってもラク。
私もシーズン中は1ヶ月に2回くらいは遠出したいですから、平日に働きながらですと準備するのも大変。持参アイテムも少ないほうがもちろん良いです。
さらにセキュリティのことを…となると神経尖らせっぱなしも疲れてしまいます。
楽しく、気楽に旅をするには?と考えると鍵の問題はつきもの…
ぜひ、今回のおすすめ5選を参考にして導入していただけると嬉しいです!
知人やshopの情報をもとに、アウトドアライターでもある私が自信を持っておすすめできるモデルしか紹介していません!
今回、かなり厳選させていただきました♪
以上、「ロードバイクの鍵おすすめ5選【外出先の自転車盗難対策】」の記事をお送りしました。
\各サイトで要チェック!/
関連記事
【盗難・自損事故もOK】ロードバイク車両保険おすすめランキング
ロードバイクの車両保険は月額数百円から入れるものがほとんど。盗難時のショックを小さくするためにもぜひとも加入を検討しましょう。
「AlterLock」と「盗難保険」の比較【ロードバイク盗難対策、どちらに入るべき?】
「盗難保険」と「AlterLock」は似て非なるもの。どう違うのか?比較してみました。