【Amazon】毎日アイテムが変わる!自転車用品タイムセール会場はこちら🎉

【全6島!絶景&最強グルメ】「しまなみ海道」立ち寄るべきSPOT14選

【全6島!絶景&最強グルメ】「しまなみ海道」立ち寄るべきSPOT14選

こんにちは、高知県在住ロードバイク女子のaimiです。

先日やっと「しまなみ海道」を”完走”しました!

これから『しまなみ海道』をゆるく走ろうと思っている方に参考にしていただければ幸いです。

aimy

グルメや撮影しつつ、ゆるく観光しながら走るのが、しまなみの楽しみなのですよ!

以下の立ち寄りSPOTは全部寄っていたら日帰り走破はきびしいです。
「しまなみ海道」中間点・大三島(「WAKKA」など)に宿泊して充実したサイクリングを楽しんでいただきたく思っています。

もくじ
  1. 【全6島+α】「しまなみ海道」立ち寄るべきSPOT14選
  2. 【まとめ】「しまなみ海道」1日で走り抜けるのはもったいない!1泊していっぱい寄り道しよう
  3. 「しまなみ海道」をゆるく走るなら、ちょうど真ん中の大三島「WAKKA」に泊まろう!
  4. 関連記事

【全6島+α】「しまなみ海道」立ち寄るべきSPOT14選

広島県尾道市(北側)から順番にご紹介していきます♪

私が実際に行ってきた場所だけを記載っ!

JR尾道駅付近

「ONOMICHI U2」…サイクリストのためのおしゃれすぎるカフェ・レストラン

尾道でインスタ映えNo.1の施設。

サイクリストの憧れ!

HOTEL CYCLE」が入っている施設でお馴染みですよね〜。

2014年3月に、尾道駅から海沿いを歩いてすぐの好立地に誕生したのが、さまざまなサービスを取り揃えた複合施設「ONOMICHI U2」だ。“まちの中のちいさなまち” をテーマに、サイクリスト以外の観光客も利用できるホテルや、瀬戸内の旬を味わえるレストラン、ベーカリーやカフェ、セレクトショップなどを併設。

https://www.onestory-media.jp/post/?id=266より引用

宿泊しなくても、カフェレストラン・ショップだけの利用もOK。

入り口で愛車と写真を撮って、満足するだけでもいいでしょう♪(今回の私がコレでしたw)

倉庫を改装した名残、残りまくってますよね♪
窓ガラス向こうにはロードバイクの展示が
向島がすぐそこに見えます!

ここに来るとお酒を飲みたくなってしまう…ので、近くに泊まった時にぜひ食事をしたいと狙っているところ。

尾道側のレンタルサイクル拠点「ジャイアントストア尾道」もこちらに入っています。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

aimyのアバター aimy ライター・編集者

四国で自転車を楽しんでいるaimyと申します。アウトドアメディア編集者。自然をもとめて神奈川から高知に移住してきました。

旅・グルメ好き。輪行をきっかけに公共交通の楽しみも知りました。

自転車に乗ること自体も好きですが、まだ見ぬ景色とや人との出会いが楽しみで、ゲストハウスや民宿に泊まりながら外に飲みに行くのが最終目的だったり…(だからもっぱら素泊まり派)

所有する自転車は
・GIANT Liv AVAIL 2016
・masi catalina APEX 2023

2023年、ずっと憧れていたクロモリ・グラベルロードバイクをGET!キャンプや旅に連れ出してあげたいと思っております♪