【Amazon】毎日アイテムが変わる!自転車用品タイムセール会場はこちら🎉

【山口サイクリング】柳井港〜下関1泊2日の初輪行!海鮮ざんまいのひとり旅

【山口サイクリング】柳井港〜下関1泊2日の初輪行!海鮮ざんまいのひとり旅

こんにちは、ロードバイク女子のaimiです。

2022年・1月キャンペーンをしていてフェリーが安く乗れたこともあり、初山口県上陸!

しかも憧れの観光スポットをロードバイクで回れるとあり、すごく興奮っ♬

 防予フェリーからの景色

【山口サイクリング】柳井港〜下関1泊2日のコース

山口サイクリング旅、1泊2日でほぼほぼ東西横断します
山口サイクリング旅、1泊2日でほぼほぼ東西横断します

1日目:朝1番のフェリーで愛媛県・松山三津浜港→(2時間半・防予フェリー)→山口県・柳井港→桂花茶房でオムライスランチ

ひたすら2号線を走り防府駅まで→防府駅・スーパーホテル防府泊(走行距離64km、休憩込み・約5時間)

2日目:防府駅→防府天満宮→防府駅(約1時間・JR輪行)→埴生駅(※読み方:はぶえき)→豊功神社(下関市民の初日の出定番SPOT)→壇之浦古戦場(関門海峡を一望)→唐戸市場で遅めのお寿司ランチ!

→下関・ウズハウス泊(走行距離32km・休憩込み3.5時間・輪行時間含まない)

以降、3日目は別記事「【下関〜角島大橋】エメラルドの海を見ながら70km、ロードバイク de 初輪行旅」に続きます!

1日目は山口県の初上陸とはいえど、まあまあ交通量の多い道を選びました。

というのも、柳井港に到着したのがお昼。

そこから5時間自転車に乗るというのですから、海沿いを走ってる余裕なんぞありません(海沿いは工業地帯が多く、景色も微妙&遠回りになります)。

aimy

初日はガッツリ漕ぎたかったので、輪行しませんでしたw

2日目は輪行メインなのでゆるゆるとポタリング。

1日目よりも道が整備されており走りやすかったです。観光地ばかりなので案内も多めでした。

【1日目】柳井港から防府までひたすら交通量の多い、フツーの国道を走る

柳井港到着がお昼。ランチは少しでも進んでからと決めてとにかくすすめ!

柳井港は山口県の東端にあります

松山三津浜港〜柳井港までの船旅はサイコーのひと言。

とても晴れていて、寒いけれど波はおだやか!

さらには冠雪した石鎚山系ものぞめました。

自転車の積載は「瀬戸内サイクルーズパス(無料)」を発行してもらうと料金がかなり割引になるので、お忘れなく♬

自転車初心者さん

サイクリストのみの特権、無料だから利用しないとソン!

乗船料金(片道)自転車積載料金(片道)自転車積載料金込み・乗船料金(割引前)自転車積載料金込み・乗船料金(割引後)
大人3,900円1,300円5,200円4,240円
子供1,950円 〃3,250円2,570円
2022年4月現在の料金

「桂花茶房(光市)」でオムライスをいただく

ドライブスルーもあるオムライスやさん
ふわふわだけどソースがピリッとアクセントがあり美味しかったです!

当初は国道2号だけで走る予定でしたが、たまにはのどかな田園風景でも…

少し外れたところにある「桂花茶房(光市)」でオムライスをいただきました。

専門店らしく、メニューにはほぼほぼオムライスといった感じでしたがとっても美味しかったです。

<アクセス・営業情報>

営業時間・11時00分~20時00分

定休日・月曜日

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

aimyのアバター aimy ライター・編集者

四国で自転車を楽しんでいるaimyと申します。アウトドアメディア編集者。自然をもとめて神奈川から高知に移住してきました。

旅・グルメ好き。輪行をきっかけに公共交通の楽しみも知りました。

自転車に乗ること自体も好きですが、まだ見ぬ景色とや人との出会いが楽しみで、ゲストハウスや民宿に泊まりながら外に飲みに行くのが最終目的だったり…(だからもっぱら素泊まり派)

所有する自転車は
・GIANT Liv AVAIL 2016
・masi catalina APEX 2023

2023年、ずっと憧れていたクロモリ・グラベルロードバイクをGET!キャンプや旅に連れ出してあげたいと思っております♪