グラベルロードで「剣山スーパー林道」ハーフ周回53kmを走行してきた!
こんにちは、アウトドアライターのaimyです。
2023年、秋の剣山スーパー林道に初挑戦!
紅葉のすばらしいこの時期、いつか走ってみたい…と思っていたこのルート。
先日走行された方の投稿を見かけ、自分のレベル(今年グラベルロードバイクを購入したばかり)でも走れる道があるのか、考えていたところでした。
剣山スーパー林道とは?
剣山スーパー林道(つるぎさんスーパーりんどう)は、徳島県勝浦郡上勝町から同県那賀郡那賀町に至る87.7kmの日本最長の林道である。
西日本第二の霊峰剣山を擁する剣山国定公園を抜け、紅葉の美しさで西日本一といわれる高の瀬峡(徳島県観光百選1位)など魅力ある大自然にあふれている。長いダートコースを目当てに全国から二輪車が集まる。
ウィキペディアより引用
登山としての剣山は何度でも来ているエリアですが、自転車での林道走行は初めて。
なんせ、オフロードでも走れるグラベルロードバイクを手に入れたのですから、少しの距離でも走ってみたい!
行けるところまで行って、トラブルがあればどうにかなる50km程度の走行としました。
幸い、スーパー林道にはハーフコースと言われる川成峠へ下山するルートがあると知り、周回を計画。
50kmというと、最悪何かあっても歩ける距離だし、ふもとの四季美谷温泉にはレンタカーやタクシープランもある模様。
レンタルMTBもおこなっていて前日に話した感じだと相談に乗ってくれると思いました。
【今回のコース】剣山スーパー林道の最高標高地点をしっかりGETできる!ハーフコース
岳人の森キャンプ場→土須峠→スーパー林道入り口(ここよりダート道)→ファガスの森→徳島のへそ→高城山登山口(最高標高地点)→(ダート道のダウンヒル)→川成峠の2km先分岐→(舗装路のダウンヒル)→四季美谷温泉♨(遅いランチ&温泉・大休止)→(標高差600mの舗装路ヒルクライム)→大釜の滝→土須峠→岳人の森キャンプ場
距離:53km 休憩2時間半~3時間含め10時間程度、走力のある自転車なら短縮可能
YAMAP走行記録は>>こちら
前日の夕方に現地入りし、四季美谷温泉にはいるがてら林道の通行止め場所を再度確認。
予定したルートは無事走れそうで安心安心…‼
男性スタッフさんが二輪に乗られる方なのか?よく道のことをご存知のようでした。
最新情報は「とくしま林道ナビ」をチェックお願いします。
台風、豪雨などで土砂崩れが頻繁に起きるエリアです。83kmの全線開通していることはめったにないので、一部走行できると思って計画を立てたほうが◎
計画のたて方
別記事に詳細をまとめております。是非チェックしてみてくださいね!
剣山系に生息するクマの備えも、別記事にまとめました。
走行レポート
前泊していた「岳人の森キャンプ場(標高1000m)」を出発
前泊地に悩むのが、スーパー林道。
今回は初めてかつ、走力に自信がないため標高が高い場所からの早朝出発!
「岳人の森キャンプ場(標高約1000m)」を起点にすることで、標高と時間を稼ぎましたよ。
明るくなったら出る、と決めて6時半にはキャンプ場をスタートしました。
いきなり片側交互通行の信号があったりもしましたが、クルマとすれ違うことはほぼなく、剣山スーパー林道・ファガスの森入口に到着。
剣山スーパー林道入口→「ファガスの森」(7km)はゆるやかな登り
「ファガスの森」は宿泊・キャンプができ、ランチもいただける貴重なスポット。
到着があまりにも早いので、軽食はまだ食べれません。
今回は飲料補給のみとして、ベンチで少し休憩させていただきます。
自動販売機などはないので、中のスタッフさんにお声掛けして売ってもらいました。
「鹿カレー」がとっても美味しいので、今度はランチの時間によってみたいです!
落ち着いて休めるのはここが最後、トイレも行っておきましょ!
「徳島のへそ」は吉野川が蛇行して見える、絶景スポット
「徳島のへそ」までもゆるやかな登り。
ここで、ジムニーを納車したばかりの岡山の方と談笑。
その方はロードバイクも乗られるようで、ロードの良さは知っているが、ここはオートバイクでしか走ったことがないとのことで…。
私が女性一人で走ってるのを見て、びっくりして思わず停車しまったのだとかw
登山者にもオフローダーにも話しかけられ、面白い1日です。
「高城山登山口」で異変に気づく…?スマホがない
レーダードーム(雨量観測計)の見える「高城山」が見えると、いよいよ本格的なダウンヒル開始。
ここでスマホで写真をとろうと、胸元を見ると、、、スマホがナイ!ナイではないか!
焦ったけど、落ち着いて考えると、下りが開始したのは1km手前だからそこで落とした以外考えられないわ。戻る!
下を見ながらゆっくり戻っていると、あった!
思いの外すぐ見つかりました。
しかし、嫌~な予感は的中。クルマに踏まれてしまったようです。
それも、ただのクルマではなくピックアップトラック。
探している時に1台すれ違いましたからね~(泣)
しかし、フィルムこそバキバキになってましたがスマホ自体は無傷。
米軍規格?の耐衝撃ケースの威力すごっ‼
川成峠で行き先を再確認、間違い注意!
様々な場所への分岐点となっている「川成峠」に到着。
ここからは北側の美馬市にに降りられる道が繋がっています。
手前にもだだっ広~い広場があって、そこも見晴らしが気持ちよかったですが…舗装路にも出られるとのことでこちらで休憩する方のほうが多かったですね。
何を思ったのか、ここから降りられると勘違いしていた私(「スーパー林道」MAPを目を凝らしてみると、たしかに十字路ではない!プリントアウトして持参をおすすめします)。
しかしグーグルマップが”違う”と教えてくれ、回避できました。
あと2kmくらい先に、左にそれる舗装路があります。
スマホがご臨終していなくてよかったわ…ww
川成峠の2km先→紅葉見頃!気持ち良すぎる舗装路ダウンヒル
分岐を左にそれると、ず~~っと漕がなくてよい!
斜度6~10%前後という坂をものすごい勢いで下っていきます!
ダート道の下りにて握力が終わってしまっていたのですが、ここではかなりラクできました。
とはいえ、対向車があるかもしれませんので、カーブミラーはしっかりと確認しつつ降りていきます。
ここの紅葉が、今回見頃がベストだったと思います🍁
1300→400mと一気に標高が下がるから、本当に気持ち良い。
「四季美谷温泉」でランチ・温泉休憩
「四季美谷温泉」では、ランチ&温泉休憩。
鹿丼+マタギ汁をいただき、全身の疲労を取ります。
キャンプメシでは不足しがちなタンパク質と糖質を積極的に摂取。
宿泊している「ファガスの森」でも温水シャワーがありますが、しっかり疲れを取りたいですからね。
このあと、標高600mUPのヒルクライムで汗だくになりそうな気配はしますが…仕方がないw!
舗装路もしっかり登るぞ!標高600mUP土須峠超え
温泉からは少しくだって、土須峠まではずっと登り。
いつ落石があってもおかしくないような細い道を延々2時間登り続けました。
前日にクルマで走行していたので、概要はわかりましたが、なんせクロモリのグラベルロードは重いので、なかなかの苦行(泣)
これだけのためにロードバイクを持ってこようかな?と検討していたくらいでしたが。
難所も終わり、最悪日が暮れてもいいとは思っていたので…。
ゆっくりとライトを付けながら登っていきました。
15時半~この時間になると、すれ違いのバイクも少なくなっていたので、大変助かりましたね。
「岳人の森キャンプ場」へ帰還!おつかれさまでした
ヒルクライムを終え、キャンプ場まではまたダウンヒル。
想定通り…真っ暗になる前に、到着できました!!
おつかれさまでした~♪
初めてのダート道のロング、走行した感想?
で、肝心の感想なんですが。
剣山スーパー林道は「ダート」に慣れていない私にとっては、なかなかの大冒険でした!
とはいえ、低速で走れば問題はなかったです。
握力が死んだときの対策に手首のサポーターを付けながら走りましたが、それでもなれない動きに変な力が入っていたせいで、翌日重度の筋肉痛に。
いろんなダート道で慣れは必要かと思いますが、30kmくらいでやめるのであれば、グラベル中級者にもおすすめできるのではないかと思います。
あとは、なにかあったときのトラブル対策も念入りに。
”ガードレールのない場所でも、すぐ下は崖”というシーンも多かったです。
適切にブレーキを掛けて、疲れたら休む。これ大切ですよね~
一瞬の不注意で崖の下=死という場面もじゅうぶんありえますからね。
何かあったときのためにライト・携帯バッテリーの予備も忘れず、だね。
電波の繋がりにくい場所もあったので、機内モードにしつつ乗り切りました…!熊スプレーも必携。
装備・注意点については、後ほど別記事で執筆予定。
【まとめ】「剣山スーパー林道」は大自然を感じるに持ってこい!走りごたえのあるルート
剣山=秋という方はけっこう多く、私もそのひとり。
11月の紅葉真っ盛りの時に1番走りたかった最高標高の場所をカバーできる周回ルートがとれ、感無量です!
事前の情報と準備は十分すぎるほどにしておけば、チャレンジする価値はあると思いますよ。
どこからもちょっと遠いけどね…(泣)
どういうところかわからない、という方は一度下見に来てみてもいいですし。
車高の高い車の方なら「ファガスの森」で宿泊するだけでもワクワクして楽しいですよ!
バンガローもあるので、気軽に泊まれます。
ぜひ「剣山スーパー林道」、挑戦してみてくださいね♪
私はきっと、来年も走ると思いますw
以上、『グラベルロードで「剣山スーパー林道」ハーフ周回を走行してきた!』の記事をお送りしました。
【前・後泊に最適】「岳人の森キャンプ場」の情報はこちら
前泊に便利な「岳人の森キャンプ場」。
今どき珍しい直火OK、野趣あふれるキャンプ場!
場内の紅葉・山野草も素晴らしかったです。要電話予約。
【休憩スポット】「ファガスの森」の情報はこちら
「ファガスの森」は標高1300m地点にある、スーパー林道内の貴重な補給スポット。
宿泊もでき、当日空きがあれば飛び込みもOKですが…基本は電話予約が必要です。
以前訪問したときの記録を登山ブログに残していますので、ご参考ください!