【Amazon】毎日アイテムが変わる!自転車用品タイムセール会場はこちら🎉

【小豆島一周】バイクパッキングキャンプでゆっくりソロ旅

小豆島一周+α100km。観光サイクリングレポート
⚠このコンテンツには広告を含む場合があります

こんにちは、アウトドアライターのaimyです。

2024年12月初旬。紅葉真っ盛りの小豆島へ!

わたしの住む岡山県からも一番近い島で、気軽に出かけられると思いながらもやはりいい時期に行きたい!と虎視眈々と狙っていたのです。

マメイチ(小豆島一周・82km)しながら、のんびりパイクパッキングの旅

aimy

荷物を軽くして、身軽に自転車で出かけるスタイル=『バイクパッキング』と定義されているよ。

以前はキャリア無で出かけていたけど、今回パニアバッグを導入したのではじめてのキャリア付の旅♫

>>今すぐ身軽に出かけられる!キャリアなし「バイクパッキング」装備・17選の記事はこちら

今回のコース

<1日目>新岡山港→小豆島・土庄港→「マルヨシセンター」で買い出し→道の駅「大坂城残石記念公園」→吉田キャンプ場(泊)

<2日目>吉田キャンプ場→岬→「マルキン醤油」でソフトクリーム→うどん→カフェ→土庄港

1日目 

新岡山港からこの旅はスタート

「おりんぴあどりーむせと」に乗って、いざ出港!

わたしの住んでいるエリアから新岡山港(岡山市)までは、自走できる距離。

いつかやりたかったテーマであった、「バイクパッキング」でかつ「全部自走で完結させる旅」が実践できそうであったので、今回やってみることに!

そのため、お昼の便とはなってしまいましたが

瀬戸内海を旅するサイクリストには携行マストな「せとうちサイクルーズPASS」をゲットしていざ、出発です。

aimy

これがあるとフェリーの割引がききます!
すこしの手間はありますがすぐ発行してくれますよ。

小豆島・土庄港→「マルヨシセンター」で買い出し

これから試行錯誤することになるであろう、初のバイクパッキング
マルヨシセンターのハンバーガー
香川県の地場スーパー「マルヨシセンター」はかなり大きい

小豆島・土庄港までの船旅はたったの1時間。ついたら、このエリアで買い出しをしておかないとこの先お店がほぼありません。

まだ小豆島についてからは全然走行しておりませんが、ここらで腹ごしらえ。

自宅から走っていますから、小腹がすいたのですw

パンコーナーが充実しているので、明日の朝のご飯を調達するのもよし。

パニアバッグには、倒してはいけないお寿司などもボンボン入れられ、大変便利です。

aimy

小豆島といえば、海鮮でしょ

よかったらシェアしてね!

自転車をネットで買うのをためらっている方は全国37店舗「ワイズロード」へ!!

\他メーカーと比較できるのが強み♪ネットで試乗予約ができる

>

店舗で試乗&受取もでき、ネットで在庫がわかるから取り寄せもしやすい
👇全国37店舗は以下リストをCHECK👇

<「ワイズロード」実店舗リスト(全国37店舗・2023年8月1日現在)>

宮城県

仙台泉店

埼玉県

志木店
入間店   
越谷アウトレット店
上野地区

上野アサゾー店
上野本館
上野ウェア館
池袋地区

池袋本館
池袋チャーリー館
新宿本館

新宿本館  
新宿店
アーバンeコミュータ-
新宿クロスバイク館

東京中央地区

お茶の水レディース館
御茶ノ水エアロトライアスロン館
渋谷地区

渋谷本館  
東京23区外

府中多摩川店
東大和店
千葉地区

船橋店  
神奈川地区

横浜店
川崎店
茅ヶ崎店  
中京地区

名古屋本館
名古屋クロスバイク館
関西地区

大阪本館
大阪ウェア館 
神戸店
京都店
中国地区

フジグラン広島店
四国地区

松山店
九州地区

福岡天神店

この記事を書いた人

aimyのアバター aimy ライター・編集者

四国で自転車を楽しんでいるaimyと申します。アウトドアメディア編集者。自然をもとめて神奈川から高知に移住してきました。

旅・グルメ好き。輪行をきっかけに公共交通の楽しみも知りました。

自転車に乗ること自体も好きですが、まだ見ぬ景色とや人との出会いが楽しみで、ゲストハウスや民宿に泊まりながら外に飲みに行くのが最終目的だったり…(だからもっぱら素泊まり派)

所有する自転車は
・GIANT Liv AVAIL 2016
・masi catalina APEX 2023

2023年、ずっと憧れていたクロモリ・グラベルロードバイクをGET!キャンプや旅に連れ出してあげたいと思っております♪