【ドッペルギャンガー「大容量サドルバッグ」】サイクリング宿泊旅行に最適!キャリアなしで取付可能でコスパ良すぎ
2017年3月15日

室戸サイクリングに向けて1泊対応できるサドルバッグを探していました。
いろいろなサイトを参考にさせていただきましたが、
私が購入したのは「ドッペルギャンガー大容量サドルバッグ」。
[caption id="attachment_186" align="alignnone" width="671"] 室戸に向かう最中、野根山街道という峠を通過中に撮りました。絶景![/caption]
あらゆる角度からとってみましたw。なかなかスマートで気に入っています。
なぜこちらを購入するにいたったのか、その理由をご説明しますね。
[itemlink post_id="22262"]
「ドッペルギャンガー大容量サドルバッグ」を購入した理由
キャリア無しで取り付け可能なこと…キャリアを装着するのは時間もかかるし重い
[caption id="attachment_8651" align="alignnone" width="728"]
荷物がぶれないこと※ただしパッキングには注意点あり
特に、これは重要視していました。 これからもっと坂を上ったり降りたりするハード目の自転車旅にも出かけたいと思っているし、できるだけ頑丈なものが欲しかったんです。 荷物の下に敷かれているプラスチック板が、荷物の変形を防いでくれるとのことでかなり期待していました。 内部の1気室2気室(2つの空間に分かれていることを意味する)は正直、「あんまりいらないかな」とは思っていたのですが、ベルトで、1気室目の荷物を固定する形で2気室目も荷物を入れられるのでより崩れにくい構造となっているようです。 ※こちらは下図参照。 この構造は荷物がぶれないという点では利にかなっているのかなと感じました。パッキングの注意点
ここでご注意いただきたいのは、荷物の重いものはサドル側に寄せたほうがバランスをとりやすいという点。 はじめのうち、何も考えずパッキングしていたのがよくなかったようで多少タイヤに干渉するときがあり、そのつど荷物を直していました。きちんとパッキングするようにしたら、折れ曲がることは一切なくなりました。 アマゾンレビューには「後輪に荷物が巻き込んだ、もし事故になったら危なかった」などの書き込みがありましたが、ベルト・荷物の寄せが甘いなど、固定が甘いとそうなるのかも。命にかかわる所ですのでここはしっかりと固定しましょう。 あと荷物が増えたり減ったりのときは小さく折りたたみ固定できます。 無駄に大きいままにするとバランス崩れの原因になりますのできっちり空気を抜き、つぶしてから固定するようにしましょう。 以下は淡路島を一周「アワイチ」した時の写真👇そして、先日の「しまなみ海道(尾道→今治)」ライドの時は雨にガッツリ当たってしまいました。 https://www.aimisuna.com/2018/02/02/onomidhi-cycling/ 多少の雨なら防げたのですが、少し中に浸透しているものも。 しかし登山のときと同様、荷物一式をビニールで覆っていたためセーフでした。 雨にぬれるのは、自転車旅では想定内なので、防水加工があってもなくても、いつずぶぬれになってもいいように、中の荷物は必ずビニールに入れておきましょう。 ゴアテックスでもない限り、ぬれます。 『雨がある程度しのげる』。 『雨にぬれないこと』と書かなかったのはこういう理由からです。
お手軽な価格である事…3,800円とはけしからん値段
私の場合、四国に移住したこともあり、毎日いつでも大自然を走れる状況になったので泊りがけで自転車旅する機会はぶっちゃけ少ないかなと思い、お手軽価格で探しました。 自転車用品は外で使うもの。 基本消耗品と思っているので、余計そう思ったんですよね。 このリンクは楽天最新価格(変動あります)で3,880円のため、結構リーズナブル。 他社のものが1万円以上している中、大健闘してくれました! [itemlink post_id="22262"]使用レポ
メーカー推奨が「13リットル」とありますが、そこまでパンパンには入らないと思ってください。 実際、重量物を入れると垂れ下がってきてしまったので、衣類などの軽いもの中心にパッキング。 あまり入れすぎて、垂れ下がると後輪に巻き込みが起こってしまいますしとても危険と感じました。 [chat face=”SnapCrab_NoName_2018-8-1_9-26-4_No-00_0801093015.png” name=”aimi” align=”left” border=”red” bg=”none”]アマゾンのレビューにもそのような書き込みが多かったし、実際起こってるので注意![/chat] 私も一度後輪に擦ってしまい、バッグ本体に傷がついてしまいました(泣) そういう点では、消耗品と思った方が良いのかも。 [chat face=”SnapCrab_NoName_2018-8-1_9-25-26_No-00_0801092807.png” name=”aimi” align=”left” border=”red” bg=”none”]まあ、このお値段だし自転車=ハード利用になるから仕方ないけどねw[/chat]「ドッペルギャンガー」はアウトドアに強いメーカーで間違いない
2020年時点「DOD」に改称し、アウトドア界をけん引するメーカーに成長
2018年〜「ドッペルギャンガー」は「DOD(ディーオーディー)」に改名し、アウトドアをしている人なら知らない人はいないというメーカーに成長しました! [chat face=”SnapCrab_NoName_2018-8-1_9-25-17_No-00_0801092714.png” name=”aimi” align=”left” border=”red” bg=”none”]うさぎのマークでおなじみの有名メーカーになったよ![/chat] [caption id="attachment_22265" align="alignnone" width="1567"]:キャンプ用品ブランド-アウトドアをワクワクするソト遊びに。キャンプ用品ブランド「DOD(ディーオーテ.jpg)